 
        出 張 封 印
            通常、新しいナンバーの封印は管轄陸運局等に持ち込みとなりますが、出張封印制度は行政書士が登録した自動車について、行政書士が使用者の駐車場などでナンバープレートの封印取付作業を行うことが出来る制度です。
             現在は丁種再受託者として、既に登録済みの自動車も封印を承れます。
             新規登録、変更・移転登録の他、ナンバー再交付、交換、再封印で利用できます。
        
            自動車が長野県内にあれば、当職が出張して封印取付作業を行うことができます。
             松本、諏訪、長野ナンバーの出張封印が可能です。
             ※全国対応ですが県外は日当交通費が高額になります。
        
            自動車が長野県外にある場合、お近くの行政書士に当職の封印取付作業を委託することが出来ます。
             販売店に自動車を置いたまま、登録から封印まで完了することが出来ます。
        
 ご注意
             ※出張封印制度を利用して、販売店様に封印を送付することはできません。
             ※再封印の場合、封印を外して回収しますので、封印は取り外さずそのままにしてください。
        
            出張封印については事前にご相談・お問合せください。
             当事務所は丁種封印再受託者です。(※甲種再受託者でもあります。)
             再々委託、再々受託も可能です。全国の同業者の方からのご依頼をお待ちしています。
        
            日程調整の上、封印取付作業を行います。
             お近くの行政書士に封印を委託する場合は、直接日程調整をお願いいたします。
        
            出張封印(当職が登録して封印)、丁種再々委託(当職が登録、お近くの行政書士が封印)、丁種再々受託(お近くの行政書士が登録、当職が封印)のご案内です。
             
        
           
            出張封印報酬は車庫証明、自動車登録と別料金となっております。
             (例)車庫証明+自動車登録+出張封印
        
            丁種再々委託報酬は車庫証明と別料金となっております。
             (例)車庫証明+丁種再々委託を伴う登録報酬+お近くの行政書士の報酬(封印)
             (例)丁種再々委託を伴うナンバー手続き+お近くの行政書士の報酬(封印)
        
            丁種再々受託報酬は車庫証明、自動車登録と別料金となっております。
             (例)お近くの行政書士の報酬(車庫証明、登録)+丁種再々受託報酬
             (例)お近くの行政書士の報酬(ナンバー手続き)+丁種再々受託報酬
        
出張封印(当職が出張封印する場合)
| 基本報酬(消費税込み、税抜き表示)実費別 | |
|---|---|
| 出張封印取付作業報酬 (自動車登録費用とは別) | 平日 8,800円 (税抜 8,000円) 土曜日(午前) 16,500円 (税抜 15,000円) | 
| 出張封印再々受託 | 平日 5,500円 (税抜 5,000円) 土曜日(午前) 13,200円 (税抜 12,000円) | 
| その他実費 | |
|---|---|
| 交通費(高速道路料金) | 長野ナンバーの登録、遠方の出張封印等 | 
| 日当 | 長距離移動等 1時間毎 3,300円 (税抜 3,000円) ※最初の1時間は基本報酬に含みます。 | 
丁種再々委託(お近くの行政書士が出張封印する場合)
| 基本報酬(消費税込み、税抜き表示)実費別 | |
|---|---|
| 丁種再々委託を伴う全ての登録 (自動車登録報酬) | 11,000円 (税抜 10,000円) | 
| 丁種再々委託を伴うナンバー手続き | 6,600円 (税抜 6,000円) | 
| 実費 | |
|---|---|
| 登録、手続きに係る実費 | 車庫証明、自動車登録に係る実費 | 
| 送料(再々委託の場合) | ヤマト運輸着払い 又は返送料金実費 ※ご希望の返送方法があればお知らせください | 
| その他実費 | |
|---|---|
| お近くの行政書士の報酬 | お近くの行政書士の基準になります。 当事務所の報酬とは別になりますので、直接お支払いください。 |